kooです。( ノ゚Д゚)ヨッ!
はい、腰手術から早3か月。
復帰第1回目の滝行脚です。
今回は2泊の計画を立てて、今まで未踏の岐阜を訪問することにしました。
まずは、10月07日 往路です。
朝9時に沼南駅(埼玉県上尾市)を出発して、群馬県、長野県経由の
上信越道で中津川を目指します。
長野の百選の中で、比較的キツイと思って残しておいた
田立の滝の1つ うるう滝です。
田立の滝なのに、うるう滝?
と思いますよね。
理由がありまして。
うるう滝、らせん滝、洗心滝、霧ヶ滝、天河滝、不動滝、そうめん滝等、大滝川の峡谷にかかる無数の瀑布を総称して
田立の滝と呼ばれます。
こちらも日本滝百選の1つ
主瀑は、天河滝になります。
なので、訪問記としては、未チェックです。
あくまでも、主瀑到達で百選網羅というのがセオリーでしょう。
フルサイズのうるう滝画像は こちら をクリックしてください。
別窓で開きます。
場所は、
長野県木曽郡南木曽町田立
マップコードなら
178 711 475*28 で車を寄せられる路肩までは行けます。
車を止めて もう見えています。
徒歩3分以内で滝壺に到着します。
お気軽な滝ですが、道中 すれ違いはほぼ出来ない状態の一本道が続きます。
今回、3連休の初日の15時くらいの着でしたが、
1台も狭い道ですれ違うことはありませんでした。
ただ、先月 熊が出たそうです。
私も携行していますが、カウベルなど音の出るもの、手をたたいて音を出すなどして
事前警戒だけはして行きましょう。
滝行脚 投稿は続きます。 これはその1 です。
